top of page

苦手でもOK!スマホ1台でできる開業準備

  • 執筆者の写真: mellowlaunch
    mellowlaunch
  • 6月6日
  • 読了時間: 3分

「開業したいけど、パソコンは苦手…」「デザインも発信も、自信がない」そんな不安を感じている方へ。実は、今の時代、スマホ1台で開業準備は十分に始められます。むしろ、スマホだけで準備を進めることで、気軽に・シンプルに・スピーディーに一歩踏み出せることが多いのです。今回は、スマホだけでできる開業準備の3ステップをご紹介します。

1. まずは「やりたいこと」と「誰に届けたいか」をスマホでメモ

開業準備の第一歩は、自分の頭の中にあるアイデアを言葉にすること。何から始めていいかわからない…という方も、まずはメモアプリを開いて「やりたいこと」や「こういう人に届けたい」という思いを、簡単な言葉で書き出してみましょう。

たとえば、美容の知識があるなら「ママ向けの時短美容アドバイスを発信したい」、英語が得意なら「オンライン英会話を始めてみたい」など、ざっくりしたイメージでOKです。

毎日思いついたことを少しずつ書き足していくと、自分の得意や届けたい想いが浮き彫りになってきます。これが、ビジネスの軸となる大切な土台になります。

2. 無料アプリでロゴやSNSのプロフィール画像を作成しよう

ビジネスの第一印象を左右するのが「見た目のデザイン」。とはいえ、デザインソフトを使った経験がない方にはハードルが高く感じられるかもしれません。

でも大丈夫。スマホに無料アプリを入れれば、プロっぽいロゴやSNS用のプロフィール画像が簡単に作れます。おすすめは「Canva」や「Logo Maker」。テンプレートを選んで、文字を打ち変えるだけで自分らしいデザインがあっという間に完成します。

このようなツールを活用すれば、「ちゃんとしてる感」を手軽に出せて、自分のサービスに対する自信も高まります。SNSやホームページでも好印象を持ってもらいやすくなります。

3. SNSと無料ホームページで「見つけてもらう準備」を

せっかくサービスを始めても、誰にも知られなければ意味がありません。まずは無料で始められるSNSを活用しましょう。InstagramやX(旧Twitter)は、スマホひとつで簡単にアカウントが作れて、写真や考えを発信できます。

さらに、ペライチやWixなどの無料ホームページ作成サービスを使えば、「どんな人が」「どんなサービスを」「どうやって提供しているか」を、しっかりと伝えることができます。スマホだけで操作できるテンプレートも多く、難しいHTMLやCSSの知識は不要です。

このように、発信と情報整理を同時に行うことで、お客様との接点がぐっと増えていきます。

まとめると

スマホ1台あれば、アイデア出し・デザイン作成・情報発信まで、開業準備の大部分が完結できます。「何から手をつけたらいいか分からない」と感じている方も、今日からできることを一つずつ実践していけば、自然と形になっていきます。

完璧じゃなくてもいいんです。大切なのは、一歩を踏み出すこと。「苦手」や「不安」を理由にあきらめるより、「スマホでできることから始めてみよう」と気軽に挑戦してみてくださいね。

Comentarios


bottom of page