月額4万円の予約サイトは本当に必要だったのか?
- mellowlaunch
- 4月26日
- 読了時間: 3分

はじめに
開業初期は「とにかくお客様を呼びたい」と思い、大手の予約サイトや広告に頼るケースも多いですよね。確かに大手サービスには集客力があり、開業直後の立ち上がりには心強い存在です。ですが、継続して使い続けた場合、そのコストが本当に見合うのか?という視点は意外と見落とされがちです。今回は、私の知人の実例をもとに、月額4万円の予約サイトを使い続けるべきか、費用対効果を冷静に見直すヒントをお伝えします。「今の予約サイト、高すぎるかも…」と少しでも感じたことがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
❶ 最初の集客には確かに効果があった
私の知人は、開業当初に某大手の予約サイトを利用していました。大手ならではのブランド力と認知度により、検索結果からも来店があり、オープン直後のスタートダッシュには確かな効果がありました。「まずは知ってもらうことが大事」と考え、月額4万円というコストも納得の上でスタートしました。実際、開業して間もないころはこの予約サイトを通じた集客が売上の中心を担っていたため、初期投資としては十分に意味があったといえます。問題は、その後の成長フェーズでどう判断するかでした。
❷ 1年後、負担だけが重く感じるように
店舗オープンから1年が経つと、徐々に状況が変わってきました。最初は予約サイトからのお客様が中心だったものの、次第に口コミや紹介、リピーターの来店が増え、自然と集客できる土台ができてきたのです。ところが、月額4万円という固定費は変わらず発生します。単価1,500円のサービスが中心だったため、利益率を考えると負担が非常に大きくなってしまいました。「自力で集客できるようになっているのに、なぜ毎月こんなに払わないといけないんだろう…」そんな違和感を抱き、冷静に費用対効果を見直すことにしたのです。
❸ 無理なく続けられる予約導線に切り替え
その後、知人は弊社Mellow Launchのサポートを受け、LINE予約やホームページ経由の予約に切り替えました。初期設定こそ少し手間はかかりましたが、固定費はぐっと抑えられ、毎月の支出に余裕ができました。さらに、LINE予約を使うことで、リピーターとのコミュニケーションも取りやすくなり、再来店率が向上。「高い広告に頼らなくても、自分のペースで集客できる」という安心感が生まれ、経営のリズムも安定しました。ビジネスは成長段階に合わせて、使うツールや費用を見直すことがとても大切です。
まとめ:月額4万円の予約サイトは本当に必要だったのか?
月額4万円の予約サイトは本当に必要だったのか?
開業初期に予約サイトを使うこと自体は、決して悪い選択ではありません。ですが、その後もずっと高額な固定費を払い続ける必要があるかどうかは、冷静に見直すべきポイントです。成長フェーズに合わせて「本当に必要か?」「費用対効果は見合っているか?」を定期的に振り返り、自分に合った形にアップデートしていくことが、無理のない経営につながります。
Mellow Launchでは、LINE予約やホームページ予約など、低コストで続けられる予約導線の構築をサポートしています。気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!
Comments